お知らせ

本部道場で稽古されていますT田さんよりの報告です。

1月24日

須磨キャラクターmiddle 本部道場で稽古を継続されていますT田さんよりの報告です。

須磨師範 殿
お世話になります。昨日の本部稽古では、Kさん、Oさんとお会いしました。
稽古は、Oさんにお願いしました。
毎度のことですが、体の中心を意識したつもりでしたが、技をかけるたびに
相手との間合いが近すぎたり離れたり・・・やはりうまくいきません。
その1点に捉われるあまり、受けの「道」も塞いでいたようです。
Oさんから、”受けが行きたい方向に取りの体があり、技が止まっています”
とありがたいアドバイスをいただきました。
ちょっとしたことで、取り・受けの呼吸は一気に結びへと向かいます。
しかしそのちょっとしたことができない自分に、俺は今まで何をやってきたのか?
反省しきりでした。
帰途、Kさんと新大久保の韓国料理店で昼食を取りました。
ここでも、またいろいろありがたいアドバイスをいただくことができました。
合気道仲間とは有り難いものです。
最後に、せめて今の自分に足りないものが山ほどあり、「わからないことがほんの少しわかった」
だけでも、少しは進歩かなと。。。
「七転び八起き」、これからも、一つ一つ山を越えていきたいと思います。
今後もご指導の程よろしくお願いいたします。

 

本部道場で稽古されていますT田さんよりの報告です。」へのコメント

  • 須磨

    I泉さんよりのコメントです。
    稽古継続で稽古仲間にランチ仲間までできるのは良いですね。
    Oさんはポイントに入ると受けをとってくださいますが、ズレていると身体のどこかで力が止まるかのような受けをされ伝わってきますよね。有り難いです。
    Kさんとは昨年末の演武会でコンビ結成「やっぱり合気道は受けですなあ」とお二人で語っておられたお姿が前回お会いしたとき印象的でした。
    こちらは皆元気に稽古していますが…寒い日は、着替えたはずの道衣姿に靴下は脱がないままでストーブの前でもぞもぞしているという季節の風景も垣間見つつ…です。
    本部日誌ありがとうございました。次号も楽しみにしています。

    [2011年01月25日 11:04]

コメント入力はこちら