文化祭の演武
11月01日
どうも,未確認歩行物体です.
本日集会所での文化祭にて合気道の演武を行いました.
今回は有段者7人,白帯7人,子供3人,計17人です.
和太鼓の発表が終わり,各人マットを3枚ずつ持っていざ突入!!!!!
意外にマット敷きにてこずってしまいましたが無事完了.
最初に観客席に挨拶し,須磨師範から合気道についての説明.
ご挨拶
そして演武開始.
最初は子供の演武.今回は一人ずつ行いました.
緊張している様子を感じさせずに見事な演武をしていたと思います.
前受け身
R君の膝行
次に白帯の演武.
観客席がとにかく近いので,私は名前を呼ばれて前に出るときに一番緊張しました.
今回は座技肩取り二教です.途中から演舞していることを忘れ,無我夢中でやっていました.
座技正面打ち一教
座技肩取り二教
半身半立ち片手取り四方投げ
そして有段者の演武.
正面打ち,片手取り,横面打ち,突き,両手取り,交差取りの各自由技を一人ずつ行いました.
正面打ち自由技
最後に大阪合気塾道場長,須磨師範の演武.
短刀取り,太刀取り,杖取り,多人数掛けです.
観客席から多大な拍手と共に終えることができました.
太刀取り
多人数掛け
その後,毎年恒例のぜんざいを食べながら反省会(?)
緊張から開放されて,皆様心地よい達成感に浸りながら談笑しておりました.
カメラマンを引き受けてくださったAさん,Mさん,ありがとうございました.
今回も怪我無く無事に終わったので良かったと思います.
皆様ご苦労様でした.そしてありがとうございました.
全員集合!!!!!!!!!!!!!
☆okunoさん
皆さんいい顔で写ってますね。また来年もよろしくお願いします。
早速のアップ有難うございます。
どの写真もよく撮れていて
特に最後の集合写真は、みんなの表情もいいですね。
短い時間でしたが、とても楽しかったです。
皆さん、本当に有難うございました。