お知らせ

22日(火)の特別稽古

9月25日

須磨キャラクターmiddle22日(火)の国民の休日に吹二地区集会所の稽古場が午前、午後とも空いておりましたので、特別稽古をしました。 7月度は剣の稽古、8月は杖の稽古をしましたので、そのおさらいとして午前は剣、午後は杖の稽古をしました。連休の真最中にも関わらず、多くの会員の方が参加してくれました。 午前の剣では、剣の形1~7までと組太刀1~5と 気結びの太刀を稽古しました。今まで組太刀5は稽古していませんでしたが、基本の形をしっかりと稽古していたので皆さんスムーズに習得されたようでした。 私もつい最近まで、組太刀をしても、もう一つしっくりこずに納得が出来てませんでしたが、今回の稽古で少し組太刀における相手との間合いと姿勢がわかったような気がしました。 午後の稽古では、杖の形20本、31の杖の形、組杖1~7の稽古をしました。こちらも基本の形を稽古しておりましたので皆さんスムーズに取り組むことが出来たように思いました。 今回、剣と杖の稽古を通して理解して頂きたかった事は、体術、剣、杖は三位一体であり剣を通して体術、杖の動きを理解する、杖を通して体術、剣を理解する、そして体術を通して剣、杖を理解するということでした。今後は体術中心の稽古になる訳ですが、体術の稽古をしながら剣、杖を意識して頂ければと思っております。 そして午後の稽古終了後は、有志にて近くの銭湯に行き、気持ちよく汗を流し皆さんと裸のお付き合いをしました。他のお客さんに気を使いながらも水のかけあい楽しかったですね、気持ち良かったですね。 その後は、駅前のレストランにてぐっと一杯お酒を皆さんと楽しみました。多いに飲み、多いに食べ、多いに語り合いました。合気道の稽古、銭湯、美味しいお酒と言うことなしの一日でした。 但し、調子に乗り1次会終了後、男3人衆で2次会に突入し午前様になり、次の日は惨めな一日になりましたが・・・・。でもまたこのような企画をしたいと思いました。 ご参加頂きました皆さん、ご苦労様でした、また有難うございました。

22日(火)の特別稽古」へのコメント(3)

  • lazybee

    合気道三昧、楽しかったです!何より剣好きな私としては組太刀を5までしっかり稽古できたのがうれしかったです。その後の銭湯では息子が湯あたりを起こしたそうで皆様に介抱していただいたとのこと、お世話をおかけしました。第3ステージの懇親会でも息子は皆さんのお膝に腰掛けてあれこれかわいがっていただき楽しかったようで、2次会に行きたいと駄々をこねておりました。またぜひ参加したいです。ありがとうございました。

    [2009年09月30日 6:20]
  • ruiruirie

    小3の息子が杖をひどく気に入っており、この日は絶対参加する!と前々から意気込んでおりましたので1日親子で参加させていただきました。
    1日かけてみっちり剣と杖のお稽古ができて、少しは型を覚える事ができました。楽しかったです!
    息子は、お稽古後の銭湯も楽しかったようで、「他のお客さんびっくりしてたわ」と、男湯での皆さんのはしゃぎぶりを教えてくれてました!

    [2009年09月27日 12:55]
  • 未確認歩行物体

     一日中合気道でしたね。運良く福島県から帰ってこれたので参加できて良かったです。
     稽古後は風呂に飲み会にと楽しかったです。(最後の最後に酔い潰れてトイレとお友達状態になってしまいましたが・・・)
    ありがとうございました。

    [2009年09月26日 9:51]

コメント入力はこちら