10/4の稽古
10月04日
会員の未確認歩行物体です.10月に入ったとは言え,まだまだ熱いですね.
集会所の稽古に行ってきました.一教,四方投げ,入り身投げ,呼吸法,呼吸投げを行いまし
た.前半は子供が師範の受けを取っていましたが,姿勢が良いので,関心ながら見てしました.
最近は背筋を伸ばすよう心がけているのですが,いつの間にか姿勢が悪くなっているので
反省してばかりです.
先日足の指を痛めて,痛みを我慢しながら稽古していたのですが,入り身投げの時に
師範からお呼びがかかりました.
「え・・・・・・・・」と思いながら覚悟を決める間もなく始まりまりました.演武会の時のように
変な汗が出てきましたが,必死に受けを取らせていただきました.
そして最後に黒帯同士で自由稽古が行われました.黒帯が七人・・・・・・・・・一人足りません.
「じゃあ細見君入りなさい.」と言われ,「え・・・・・・・・.」と思いながらも今度は覚悟決めました.
弐段のO氏と片手取り自由技を行いました.最初は痛かったのですが,途中から痛みが
気にならなくなりました.受け身に必死だったので,指の痛みを感じる余裕が無かったの
だと思います.
けがも無く,無事に終わりました.今日は久しぶりにとても緊張感あふれる稽古でした.
☆nakani4さん
入門されてもう一年が経つんですね。お互い初段目指して頑張りましょう!!!!
昨年の10月の入会初日に、何もわからなくて不安な時、初めてやさしく声をかけて頂いたのが未確認歩行物体さんでした。
熱心に稽古される姿は後輩としてすごく刺激になります。
1級審査頑張って下さい!
なんとか無事に終えました.いろんな意味で必死でした.
日曜朝なんで有段者とすることは無いだろうと思ってました.
完全に油断していましたね.
怪我が無くてよかったですね!
仕事も忙しく、大変な環境で稽古に励んでいる姿は非常に参考になります。
これからも怪我無く、稽古に励みましょう!!