26日の稽古
7月26日
本日は須磨師範のご指導で、吹田の集会所にて行われました。
柔軟体操後、すぐに剣の稽古が始まりました。一の太刀から七の太刀までは皆さんすんなりこなし、いよいよ組太刀です。
組太刀の五の動き、気結びの太刀の分解形を経て、組太刀の一と二を稽古しました。
組太刀の二は、なかなか難しいようでした。
私も覚えが悪く時間がかかりましたが、ようやく須磨師範の剣の受けをとらせていただくところまできたようです。
須磨先生が形(かた)を見せられてから(受けは私でしたが)「何か質問はないですか」の問いに、haga先生が私の道着と剣の受けの関係についての質問をされました。どうも稽古前に剣の受けを意識したせいでしょうか、いつもと少し違う着こなしだったようです。
剣の深さを感じさせられました。
玉
昨日は稽古ありがとうございました。今朝は二の腕がものすごい筋肉痛です。sanoh先生の着こなしとても参考になりました。いつも精悍な先生の表情が一瞬弛緩して照れ笑いされているのがかわいかったです。