お知らせ

最後の稽古となりましたVさんを駅まで送ってくれましたA川さんの感想です。

2月27日

須磨キャラクターmiddle須磨先生へ。 いつもご指導ありがとうございます。 今回は,Vさんを南千里まで送るという特命を頂きありがとうございました。 その中で感じたことを報告させていただきます。 英会話については 結論としては「もっと英語を勉強しておけばよかった。」の一言に尽きます。 もっと彼と話をしたかったです。 車内での会話は 「日本酒は美味かったですか?」(彼は梅酒が美味しかったとのことです。) 「日本のビールは美味しかったですか?」  (日本のビール派とても美味しく,ドイツのそれはビターなものが多いらしいです。) 「ドイツと日本の交通事情の違いについて」  (高速では大体120km/h以上で走行しているらしいです。) 「ドイツで人気の車は?日本車では何が人気がある?」  (ドイツではVWとオペルがポピュラーで,日本車メーカーでは三菱が人気らしいです。ちなみにベンツはイマイチらしいです) 等々,私の単語を羅列した英語とは程遠い会話に彼が答えてくれていました。 話が出来ないまでも,このような「話をさぜるをえない」という機会を頂いたことに非常に感謝しています。振り返れば,必死に積極的に話をしていたように思います。まさに「英会話の稽古」でした。 私は合気道を通じて私一個人として性別,年齢,職業,国籍の違う方々と出会い,お付き合いをさせて頂けていることが財産なのだと改めて感じました。 合気道がなければ職場だけの限られた人間関係となり今よりはずっと寂しいものとなっていたように思います。少なくともドイツ人と自分の車の中で話をするなんてことは無かったと思います。 私は英語のみならず,合気道もイマイチですが,これからもご指導宜しくお願いします。 本当にありがとうございました。  

最後の稽古となりましたVさんを駅まで送ってくれましたA川さんの感想です。」へのコメント

  • 須磨

    ご報告有難うございます。
    南千里まで送って頂き有難うございました。
    とても会話が弾んだようですね。
    とても素晴らしい事だと思います。
    A川さんの人柄が成せることですね。
    人間、死ぬまで勉強しなければと思います。
    お互い、何事にも前向きに取り組んでいきたいものですね。本当に助かりました。

    [2012年02月27日 16:55]

コメント入力はこちら