お知らせ

第16回大阪武道祭が開催されました。

2月15日

須磨キャラクターmiddle 平成24年2月11日(土、祝)に大阪市立中央体育館サブアリーナにて大阪武道祭が開催されました。 今年で16回目となる当武道祭は、(財)大阪体育協会に加盟している各武道の連盟(弓道、柔道、日本拳法、剣道、空手道、なぎなた、少林寺拳法、銃剣道)が大阪武道協議会を結成し、大阪の武道の普及振興と青少年健全育成のための行事の一環として演武を行うというもので、合気道も平成22年10月に大阪府合気道連盟が発足したのを契機に 大阪武道協議会の皆様からお声をかけて頂き、今回友情出場として演武を披露致しました。 今回、合気道としまして第1回目の演武は大阪武育会の木村二郎会長(7段)と須磨が演武を致しました。 先ず、初めに須磨が座り技、半身半立ち技、片手取り技を基本技を中心に演武し引き続き木村先生が徒手変化技の演武をしました。私自身他の武道の方々が見られている中での演武でしたが、「結び」を大切に演武を致しました。 以下は各武道の演武で皆さんの気合の入った演武にとても参考になりました。 ・武道祭が始まる前の演武者全員です。 ・入場し整列した時です。 ・弓道の演武です。 ・柔道の演武です。 ・日本拳法の演武です。 ・合気道の演武です。取りは、須磨 - 受けは今泉5段、O國3段です。 木村先生の演武です。 ・なぎなたの演武です。 ・空手の演武です。 ・剣道の演武です。 ・少林寺拳法の演武です。 ・銃剣道の演武です。

第16回大阪武道祭が開催されました。」へのコメント

  • 腰抜け剣道マン

    ふむふむ そのような催しがあったんですね 同じ武道をするものどうし 横のつながりを持つのは良いことだと思います 日本の武道復興になればよいですね 変な国に横取りされないように気を付けないと(^O^) 私は 今は剣道だけですが 中学で空手 某組織で銃剣道 娑婆に出てから今は剣道だけをしております ちなみに…どれもお世辞にも上手いわけでも強いわけでもありませんが(≧ε≦) 下手の横好きです♪

    [2012年04月07日 13:57]

コメント入力はこちら