
6月26日(土)洗心館及び27日(日)吹二地区集会所にて実施致しました昇級審査で審査を受けられた方、受けをとって頂いた方、見取り稽古をされた方からの感想です。
・yoyoさん
先日の昇級審査ありがとうございました!3度目の審査でしたが、 心地良い緊張感と厳粛な空気
が毎回新鮮で、節目として技を見直す良い機 会となっています。
日頃の稽古はもちろん、合宿での集中稽古、稽古時間 外など熱心にご指導いただきました師範
を始め皆様には本当に感謝の気持 ちで一杯です。ありがとうございました。
・Hさん
昇級審査を拝見し、みなさんが向上心を持って、切磋琢磨しながらがんばる姿勢と、上位段の保
持者の方の身のこなしの自然な美しさに、感銘を受けました。
・Kさん
2日間の審査に爽やかな気持ち良さが残りました。ありがとうございました。
受けを取った側が更に修練することが必要と思いました。
・Sさん
昇級審査お疲れ様でした又 有難うございました。
Kは初めての審査でしたが緊張する事無く 全力が出せたと喜んでいます。
Yも緊張する事無く 出来たけど 注意されたのがちょっと残念 次は全力でやると言ってます。
始めて3ヶ月でここまで出来た事には感心していますご指導有難うございました。
2人の目標は中学卒業迄に初段 無謀な気もしますが達成出来た何かしてあげようかと考えてい
ます。これからもご指導宜しくお願いします。
・Oさん
まず、審査を無事に終えることができました事、師範をはじめ諸先輩の方々、仲間の皆様に心よ
り厚く厚く御礼申し上げます。
今回の審査は直前まで、自信が持てずに不安な気持ちばかりが膨らんでいました。
受けると決めたものの、稽古日数はギリギリでおまけに数ヶ月前から繰り返し起こる股関節や肘
の痛みもあり気持ちがどんどん後ろ向きになっていました。
でも何とか気持ちを奮い立たせ審査までこれたのは、一緒に稽古をしている皆さんに支えていた
だいたからです。稽古場ではいつも優しい心と熱い気持ちをいただいていました。
また同じ級の審査を女性3人で受けられた事がとても心強くかったです。
これまでは、技の手順ばかりを考えて姿勢が悪くなったり、動きの流れが止まる事が多かったの
ですが、今後は細部もきちんとできてかつ流れるような無駄のない動きの合気道を目標に精一杯
稽古に励んでいきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
・Yさん
先日は審査をありがとうございました。
今回は、稽古日数もギリギリで技も未熟であるにもかかわらず、審査を受けさせていただき大変
感謝しております。
普段の稽古ではあまりすることのない第三教や第四教が特に不安で、先輩に教えてもらったり家
でも息子相手に練習しておりました。
おかげで当日は落ち着いて技に取り組むことができ、楽しむことができました。
須磨先生はもちろん、事前に稽古に付き合って下さった先輩方々、当日受けを取ってくださったM
さん、一緒に三級審査にむけて頑張れたOさんとSさん、皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
良い師範、先輩、仲間たちに恵まれて大変幸せに思います。
息子も一緒に昇級することができ、親子で楽しめる合気道に出会えて良かったと心から感謝して
います。
どうもありがとうございました。そして、今後ともよろしくお願いいたします。
・Mさん
先日の昇級審査、ありがとうございました。
三級は、合気道をはじめたときにマイルストーンとしてきた級位でした。
稽古に来れないことも多々ありましたが、この二年余り 続けて来れて「よかった」と思います。
先生をはじめ、皆様には大変感謝をしております。
ありがとうございます。
審査につきましては、普段の稽古同様 相変わらずで、受けのH先生に無理な技を押しつけるよう
な始末。精神的にも技術的にもまだまだ、ひよっ子です。
なぜ出来ないのか、合気道って何なのか。未だに分かりません。
これからも稽古をやって・やって、体で覚えて 感じながら
少しづつでも何かを見つけていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
審査を受けられた皆様、お疲れ様でした。私は仕事の都合で二日間とも参加出来ませんでしたが、来週の懇親会にて感想を聞かせていただきたく思います。