お知らせ

洗心館の稽古で後半の子供達の指導を担当してくれましたTさんの感想です。

3月31日

須磨キャラクターmiddle27日(土)の洗心館の稽古で後半の子供達の指導を担当してくれましたTさんの感想です。
いつもお世話になっております。
土曜の洗心館では、私のチビ二人(5歳と2歳)がお邪魔させていただき、どうなることやらとヒヤヒヤしましたが、無事に終わりほっとしております。
 
小学生以下の指導もMさんとともに初めてさせていただき有難うございました。
やはり、基本の受身そして体力を十分に養ってもらいたいとの思いから、1部の稽古を基本に、受身中心の稽古をさせていただきました。
はじめ、全員での受身では、子供は活き活きしていたものの、ペアを組んでの稽古(一教)となると、教える手が多ければ何とかなると思いますが、やはり目を光らせる人数が少ないと、空気が緩むことがわかり、すぐに内容を切り替えメリハリをつけなければいけないことを実感しました。
その後は、すぐにルール変更し、一列になり、かかり稽古をしました。
これも、あまり長蛇になると、子供たちも待ち時間を持て余すため、2列に切り替えて次々受身と技ができるようにしました。
教えることにより、必然的に自分自身に課題が与えられ、さらに気持ちが引き締まりました。
また私自身子供が好きなこともあり、本当に楽しい時間をすごさせていただきました。有難うございました。
 
4月は、3日と17日に洗心館の稽古に参加させていただきたいと思っております。引き続きご指導の程よろしくお願い致します。

コメント入力はこちら